The reason why Ebessan's lucky bamboo is made of bamboo... えべっさん の福笹に笹が使われている意味、、
- takeshi arima
- 2022年1月2日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年7月8日
Ebessan: "One time, every year, there was a person who came to me, offered 100,000 yen, and said, 'Please keep me busy this year too!' I did it, the business was successful and I was able to offer 1 million yen, but it was still 100,000 yen, so I stopped directing my efforts."
Please think that the gods and buddhas will ignore the wish to satisfy his own desire.
It may give power to those who try to do something for the existence other than themselves.
Before making a request to the gods and buddhas, I think that it is better to reconsider your own way of life and way of being and convey your vows and determinations.
Please refer to it if you like.
【日本語】
私がお世話になっているメッセンジャーさんに「恵比寿大神」(えべっさん)が、降臨された時に、この様な話がありました。
えべっさん 「私の福笹に笹が使われている理由が判るか?」
私 「笹は、根がしっかしとしていて、強いので、、しっかりと地に足を付けて生きなさい! と言う意味では?」
えべっさん 「ささやかな事にも幸せを感じなさい! と言う意味で笹を使っている。」
基本的に、神仏が「金儲け」に力を貸す事は、まず、ありません。
ただ、この様な逸話を話してくれました。
えべっさん 「ある時、毎年、私の所へ来て、10万円を賽銭して、『今年も忙しくさせて下さい!』と、願う者が居たので、面白いやつだと、介護の仕事を縁付けてやった、、事業は、成功して、100万円を賽銭出来る位になったが、相変わらず10万円だったので、力を向けるのを止めた。」
神仏は、自身の欲求を満たす為の願いは、スルーすると思って下さい。
自身以外の存在の為に、何かをしようとする人には、力を向けてくれるかもしれません。
神仏に、お願いをする前に、自身の生き方や在り方を、見つめ直して、誓いや決意を伝える方が、良い方向へ向かうと思います。
良ければ参考にして下さい。

Comments